ASC CoC認証
サステナブル・シーフードで未来を支える
私たちマルゴ水産は海を守るためにASC CoC認証を取得しています。
Q. ASC CoC(Chain of Custody : 加工流通過程の管理)認証とは何でしょう?
A. ASC CoC(Chain of Custody : 加工流通過程の管理)認証とは、環境と社会に配慮した責任ある養殖業で獲られた水産物の加工や流通の管理に関する認証です。
非認証の水産物の混入を防ぎ、 確実にお客様へ認証水産物を届けることができます。



ASC認証とは何か?
Q. ASC認証(ASCラベル)とは
A. 責任ある養殖場で育てられた水産物の証です。このラベルは、環境と社会に配慮した養殖業が行われていることを示し、消費者が安心して購入できる目印となります。

サステナブル・シーフードで未来を支える
Q. サステナブル・シーフードとは?
A. 将来も魚を残していくことができるように、水産資源や環境に配慮し適切に管理された、MSC認証を取得した漁業で獲られた水産物、あるいは環境と社会への影響を最小限に抑えた、ASC認証を取得した養殖場で育てられた水産物を「サステナブル・シーフード」といいます。
Q. サステナブル・シーフードはなぜ必要なの?
A. 世界人口の増加に伴う魚介類の消費量は増加傾向にあります。そのため、食料自給率を上げることが必要になっているのです。しかし、水産資源の減少は世界的に進んでおり、私たちが口にする水産物も減少するかもしれないのです。
ASC認証取得養殖場で育てられたものを手に取っていただくことが海の豊かさを守ることに繋がっていきます。
マルゴ水産としての今後の取組


ASC認証の取り組みは持続可能な開発目的(SDGs)に貢献しています。
参考文献目録
https://jp.asc-aqua.org/
世界漁業・養殖業白書2010年
国際漁業資源の現況 01 世界の漁業の現状と資源状態について
水産庁 増殖推進部 漁場資源課 富永 温夫